参考文献
−はじめに
Dreams on a Railway
http://www.tsubasa.to/dreams/
以下に、本稿を執筆する際に参考にした文章です。
[ ]内には参考にした章の番号を記しています。
  • [1][2][3][5]鉄道工学ハンドブック(久保田 博/グランプリ出版・1995年)
  • [1][2][3]鉄道用語辞典(久保田 博/グランプリ出版・1996年)
  • [1][2][3]図説・鉄道工学(天野 光三・他/丸善・1992年)
  • [2][3]ここまできた!鉄道車両(宮本 昌幸/オーム社・1997年)
  • [3]新しい都市交通システム―21世紀のよりよい交通環境をめざして
  • (都市交通研究会/山海堂・1997年)
  • [2]鉄道の語る日本の近代(原田 勝正/そしえて・1977年)
  • [1]鉄路に夢を乗せて(住田 正二/東洋経済新報社・1992年)
  • [1]交通工学通論(越 正毅/技術書院・1989年)
  • [3]全国モノレールオールガイド
    (楠居利彦/鉄道ダイヤ情報1997年12月号)
  • [3]ロープ駆動懸垂式短距離少量軌道輸送システム・スカイレール
    (神戸製鋼所ホームページ:http://www.kobelco.co.jp/showroom/np401/np4015j.htm)
  • [3]注目の新交通システム「スカイレール」
  • (広島大学工学部第四類交通工学研究室ホームページ:
    http://trip.cee.hiroshima-u.ac.jp/skyrail.html)
  • [3]”ムーバス”快走す(馬庭孝司ほか/ぎょうせい・1996年)
  • [3]金沢ふらっとバス(堀英明/X'press1999年夏号)
  • [4]コンクリートのはなし・T
    (藤原忠司など・編著、技報堂出版、1993年6月刊)
  • [4]コンクリートのはなし
    (大成建設技術開発部・著、日本実業出版社、1995年2月刊)
  • [4]コンクリートが危ない(小林一輔・著、岩波新書、1999年5月刊)
  • [4]土木材料学(川村満紀・著、森北出版、1996年9月刊)
  • [4][新版]鉄筋コンクリート工学
    (岡田清など・著、鹿島出版会、1997年3月刊)
  • [4]鉄道事例に見る土木構造物の診断
    (岡田清・監修、山海堂、1990年10月刊)
  • [4]落下した土木資本
    (日経コンストラクション1999年9月24日号pp38-59、特集記事より)
  • [4]事故はこうして起きた
    (日経コンストラクション1999年12月10日号pp54-58、特集記事より)
  • [4]社会基盤の維持管理と再生を考える
    (土木学会誌2000年2月号pp5-68、特集記事より)
  • [4]コンクリートの劣化現象とそのメカニズム
  • (鳥居和之、金沢大学大学院講義「コンクリート物性学」配布資料)
  • [4]NHKスペシャル 「コンクリート高齢化社会への警告」
    (日本放送協会、2000年6月4日放送)
  • [4]ぴっかぴかクッキング はじめてのケーキ作り
    (主婦と生活社・編、主婦と生活社、1994年6月刊)
  • [5]なぜ起こる鉄道事故
    (山之内秀一郎・著、東京新聞出版局、2000年12月刊)
  • [5]鉄道重大事故の歴史
    (久保田博・著、グランプリ出版、2000年6月刊)
  • [5]緊急提言 いのちへII
    (柳田邦男・著、講談社、2001年9月刊)
  • [5]失敗のメカニズム
    (芳我繁・著、日本出版サービス、2000年1月刊)
  • [5]失敗学のすすめ
    (畑村洋太郎・著、講談社、2000年11月刊)
  • [5]定刻発車
    (三戸祐子・著、交通新聞社、2001年2月刊)
  • [5]新幹線事故
    (柳田邦男・著 中公新書、1977年3月発行)
  • [5]鉄道事故の再発防止を求めて
    (阿部誠治・監修 日本経済評論社 1998年5月発行)
  • [5]ブレーキ雑学講座
    (住電ブレーキ エス・アンド・イー株式会社・編、http://www.sei-brake.co.jp/necchuu/)
  • [5]地球環境問題への取り組みについて
    ( 神戸電鉄・編、http://www.shintetsu.co.jp/toukatuhonbu/kankyomondai/tikyukankyo.htm)
  • [5]国土交通省 航空・鉄道事故調査委員会
    (http://www.motnet.go.jp/araic/index.html)
  • [5]TASK・鉄道安全推進会議
    (http://www.tasksafety.org/)
  • (外)公共トイレ学宣言
    (木村 元保・編著/経済調査会・1994年)
  • (外)観光地トイレ便覧
    (社団法人日本観光協会・1996年)
  • (外)トイレットのなぜ?
    (平田 純一/講談社ブルーバックス・1996年)
  • 鉄道ファン(交友社)各号
  • 鉄道ダイヤ情報(弘済出版社)各号
  • カードキャプターさくら(講談社)各巻
  • Microsoft Bookshelf 2.0
 

はじめに
はじめに
参考文献
謝辞・出典
リンク・転載について
chapt.01
その先に続く鉄路
レールと鉄道
「鉄道」というシステム
鉄道「会社」のさだめ
時の流れが変えたもの
chapt.02
のぞみ、光り輝く
「標準軌」と「狭軌」
「標準軌」と「狭軌」
「直流」と「交流」
「TGV」と「ひかり」
そののぞみ、光の如く…
chapt.03
街を駆ける天使たち
天を舞うリボン
「下」を向いて歩いたら
街駆ける白馬
さらなる「新」交通
歴史との共存
chapt.04
時代が遺した巨構
上を向いて歩く時代へ
コンクリートとは何だろう
コールドジョイント
コンクリートの弱点
試行錯誤の光と影
過去への償い
未来への道標
chapt.05
光と影を抱きしめたまま
CHRoNiCLE−鉄道と事故の戦い
BRAKE−制動装置
BLoCK−閉そく方式
LoCK−連動・鎖錠
outlogue.01
青い水
汚れのメカニズム
和式便器と洋式便器
国際化とトイレ
列車内トイレの功罪
トイレ・近未来
outlogue.02
トイレ・その先に
公衆トイレの科学・駅編
公衆トイレの科学・列車編
公衆トイレの科学・考察編
《次のページ》謝辞・出典 ©Zunkel-Land. / 1998-2003.
Prev Page(前のページへ) Next Page(次のページへ)
Tsubasa Webrary - http://www.tsubasa.to/